· 

障害者の雇用率が過去最高に!

みなさん、こんにちは!今日は、障害者の雇用について話してみたいと思います。

障害者雇用率が2.41%にアップ!

日本では、法律によって企業に障害者を雇う義務があります。

2024年(令和6年)の調査によると、企業で働く障害者の割合(実雇用率)が過去最高の 2.41% に達しました!

障害者雇用の現状

今年6月1日時点で、67万7,461.5人の障害者が企業で働いており、去年よりも3万5,283.5人も増えています。

特に増えたのは、精神障害を持つ方で、前年から15.7%も増加しました。

これは、働きたいと思う人が増えたり、企業が積極的に受け入れる努力をしている結果です。

法律で決められた雇用率(法定雇用率)

障害者を雇う義務がある企業(従業員が40人以上の会社)は、従業員の 2.5% を障害者として雇わなければなりません。

ですが、2024年6月時点でこの基準をクリアしている企業は46.0%で、まだ半分以下です。

もっと多くの企業が協力する必要がありますね。

大きな会社ほど障害者を雇う割合が高い

例えば、従業員が1,000人以上の大きな企業では、雇用率が 2.64% と、法定雇用率を超えています。

一方で、従業員が40–44人の小さな企業では、雇用率が 2.10% にとどまっています。

公的機関の取り組み

国や地方自治体(都道府県や市町村)、学校の教育委員会などでも障害者を雇っています。

国全体では、雇用率が 3.07% と非常に高く、積極的に取り組んでいることがわかります。

これからの課題

障害者雇用が増えているのは良いニュースですが、法定雇用率を達成していない企業も多くあります。

企業が障害者を受け入れる環境を整え、もっと働きやすい職場を作ることが大切です。

最後に

障害者が安心して働ける社会を作ることは、みんなにとっての幸せにつながります。

これからも障害者雇用が進むように、みんなで考えていきたいですね。

〒467-0065

名古屋市瑞穂区松園町1-8-102

社会保険労務士森事務所

行政書士森事務所

TEL:052-875-5780

FAX:052-875-5781

業務時間(平日)09:00~17:00